京都南ロータリークラブ
Rotary Club of Kyoto Sounth
組織 近隣クラブ例会場一覧 行事予定・行事報告 English
行事報告
10月2日(木) 14:15 企業訪問及び研修会「(株)井筒八ツ橋本舗 追分店」

企業訪問及び研修会 10月の職業奉仕月間に入り、去る10月2日に企業訪問を企画させて頂きました。本年は西村会長の年度方針のテーマに沿って職業奉仕委員会の蔵岡委員長の“永続して繁栄する老舗企業の秘訣”と言う観点から当クラブ会員の津田純一氏の(株)井筒八ッ橋本舗、追分店を視察させて頂き、(株)井筒八ッ橋本舗の歴史や津田純一氏が社長になられるまでの秘話などを生八ッ橋のお菓子とお茶をご馳走になりながら約50分に亘ってお聞かせ頂きました。その中で幾つかの話題についてご報告致したいと思います。私達が食べている八ッ橋は京都の純粋な京菓子とは違い組合も別との事でした。生八ッ橋で幾つかの名前を思い出しますが、京都には約20社の八ッ橋を造っている所がある様です。この中で生き残って行く為には常に合理化と品質の向上を目指して来られていると言う事です。具体的には手焼きでの場合一日に30kgしか造れないものが、機械化によって1トン出来る様になり、手で造るより薄いものを造れる事によって品質の良い物が出来たと言う事でした。工場見学の時に生八ッ橋であんこを機械が包むのを見た時は手作業より品質も安定し生産性が向上する事を実感致しました。
 現在の津田社長は7代目と言う事です。家訓は“利益より永続”との事です。この言葉をお聞きし、まさに老舗企業の創業時の思いが伝わって来ました。(株)井筒八ッ橋本舗の現在までのお話を纏めますと、品質を上げ今までより常に美味しいものを造る事に挑戦し、不易流行を繰り返しながら津田社長の八ッ橋をいつまでも生き続けさせたいと言う思いが伝わって来ました。
 平成6年に建都1200年を記念して建てられたここ追分新工場も平成7年の阪神淡路大震災の時には来店者数が減り大変ご苦労されたようです。しかし、現在は年間20万人、5,000台のバスが訪れる場所にされました。今後もさらに挑戦し続けて頂きたいと考える次第です。最後になりましたが帰りにはお土産まで頂き誠に有難うございました。又、行き帰りにはバスの手配まで快くお引き受け頂き予定通りリーガロイヤルホテルまで帰る事が出来ました。お陰さまで経費も発生すること無く企業訪問を終了することが出来ました。
職業奉仕実践委員会 副委員長 吉田典生