| 例会日 | 主 題 | 
| 07.05 | 「就任挨拶」 会長 田中俊介君 副会長 羽山彰男君幹事 福田治夫君 S.A.A. 安念幸雄君
 | 
| 07.12 | 「就任挨拶」 会員組織担当理事 木村光博君 クラブ広報担当理事 広瀬 茂君クラブ管理担当理事 栩谷晴雄君 奉仕プロジェクト担当理事 千振和雄君
 寄金プログラム担当理事 津田幸平君 会計 奥田正男君
 | 
| 07.19 | 「ガバナー公式訪問所感」 RI第2650地区ガバナー 橋本長平氏 | 
| 07.26 | 「腎臓移植手術をうけて」 会員 鳥居三郎君 | 
| 08.02 | 「京都の子どもに京の味わいを」京都大学農学研究科 教授 伏木 亨氏 | 
| 08.09 | −故 吉田總一郎会員追悼例会− 会員 向井博一君 会員 中島喜代一君 | 
| 08.16 | 休会 *ビジター受付は行いません。 | 
| 08.23 | 京都南RACとの合同夜間例会 | 
| 08.30 | 「宇多天皇の御日記を読み解く」 京都産業大学法学部 教授 所 功氏 | 
| 09.06 | −新会員スピーチ− 「国鉄民営化と東海道新幹線」 会員 大野節生君
 「自己紹介・最近感じたこと」 会員 藤巻米隆君
 | 
| 09.13 | 「私と障害のある子ども−ノーマライゼーションの社会の実現へ」  京都市立西総合支援学校 校長 朝野 浩氏 | 
| 09.20 | 「日本のベンチャーキャピタルの現状と将来」  フューチャーベンチャーキャピタル株式会社 代表取締役社長 川分陽二氏 | 
| 09.27 | 「愚直にて『箸ありて我あり』」株式会社 兵左衛門 代表取締役 浦谷兵剛氏 | 
| 10.04 | 京都南RC米山学友スピーチ 「中国人から見た日本」 関西外国語大学 外国語学部 非常勤講師
 2001〜2004学年米山奨学生 楊  奕さん「ロータリー会員の皆さんに感謝す」 日本学術振興会PD研究員 2004〜2006学年米山奨学生 王  凌さん | 
| 10.11 | 「ゼロからの番組作り〜ビジネス新伝説ルソンの壺を担当して〜」 NHK大阪放送局アナウンサー 藤井彩子さん | 
| 10.18 | 「チーズの歴史」 株式会社フェルミエ 代表取締役社長 本間るみ子さん | 
| 10.25 | 「料理人が取り組む食育・点から線へ」 ホテルグランヴィア京都 執行役員 調理部長 佐藤伸二氏 | 
| 11.01 | 「世界シニア−及びインターナショナルシニアゴルフに参加して」 会員 佐渡健一君 | 
| 11.08 | 「地球温暖化と私たちの食卓」 アミタ(株)持続可能経済研究所 顧問 放送大学 客員教授 嘉田良平氏 | 
| 11.15 | 「小さな商工会の世界へのチャレンジ」(和束茶を通じた、国際交流と観光開発)  京都府商工会職員協議会会長・近畿ブロック商工会職員協議会副会長和束町商工会事務局長 渡邊弘史氏
 | 
| 11.22 | 休会 | 
| 11.29 | 小田原RC公式来訪歓迎夜間例会 | 
| 12.06 | 「山里の手打そば屋のこだわり」 アトリエワイズ代表 林 幸佳さん | 
| 12.13 | 「“テレビカメラの前”以外で担う仕事」 NHK大阪放送局 アナウンサー 秋野由美子さん | 
| 12.20 | 「食べ物が教えてくれること」 料理研究家 白井 操さん | 
| 12.27 | 誕生日スピーチ特集 |