| 例会日 | 主 題 | 
| 07.02 | 「就任挨拶」 会長 片岡宏二、副会長 吉田典生、中村俊次、会計 青木 進S.A.A. 山本尚樹、幹事 原 悟
 | 
| 07.09 | 「就任挨拶」 
会員組織担当理事 橋本和良、クラブ奉仕担当理事 中村友昭クラブ広報担当理事 小林哲夫、親睦活動担当理事 今枝徳蔵
 姉妹クラブ担当理事 澤野茂治、第1奉仕プロジェクト担当理事 藤本高仝
 第2奉仕プロジェクト担当理事 石垣博章、寄金プログラム担当理事 下 嘉明
 | 
| 07.16 | 「古都京都の文化財防火」 京都市消防局長 消防司監 杉本栄一様 | 
| 07.23 | 「中澤忠嗣ガバナー・片岡宏二会長 対談DVD放映」 | 
| 07.30 | 「故 西村延良会員追悼例会」 内田昌一会員、西村七兵衛会員 | 
| 08.06 | 「美術館が宝石箱から公共の広場に」 兵庫県立美術館長 蓑 豊様 | 
| 08.13 | 休会 *ビジター受付は行いません。 | 
| 08.20 | 「障害のある人の“はたらく”を考える 〜れもん会社の実践を通して〜」 社会福祉法人湘南学園 常務理事・法人事務局長障害福祉サービス事業所れもん会社 施設長 杉立隆一様
 | 
| 08.27 | 京都南RC/京都南RAC合同夜間例会 夜間例会のため例会変更 *ビジター受付は通常通り行います。
 | 
| 09.03 | 「やってみなはれ」 (株)なおかつ代表取締役 同志社高校ラグビー部ヘッドコーチ 中村直人様 | 
| 09.10 | 新会員スピーチ 「変えられるのは未来と自分」林 誠一郎会員 「職業奉仕を考える」樋口秀明会員
 「国宝・重要文化財の本当の価値とは?」仲田順英会員
 | 
| 09.17 | 「最近のラジオのはなし」 (株)毎日放送 ラジオ局営業部 部次長 大月 勇様 | 
| 09.24 | 「日本初のアジア太平洋地区ローターアクト会議ホスト」 パスト地区ローターアクト代表 大亀靖治さん同行者:地区RAC副委員長 宮本研二さん
 | 
| 10.01 | 「日韓の架け橋としての役割」 米山奨学生 金 東柱さん | 
| 10.08 | 「京都WI-FI、インバウンド対策について」 KYOTO Wi-Fi プロジェクト推進室 担当リーダー 宮本良秀様 | 
| 10.15 | 「故 荒堀正義会員追悼例会」 上西阿沙会員、河内誠一会員 | 
| 10.22 | 「ありのままに生きようとしたありはありのままだった」 歌手・タレント・書道家 原田伸郎様 | 
| 10.29 | 新会員スピーチ 「私の生き方」三大寺栄次郎会員「先輩の影響力」稲原秀一会員「最近 思うこと」岩崎一也会員
 | 
| 11.05 | 「京都を考える〜国家・都市・文明・文化の交錯するところ〜」 近藤文化・外交研究所 代表 近藤誠一様 | 
| 11.12 | 休会 *ビジター受付は通常通り行います。 | 
| 11.19 | 「琳派ロック」 絵画き 木村英輝様 | 
| 11.26 | 台北南RC・小田原RC来訪夜間例会 *ビジター受付は通常通り行います。 | 
| 12.03 | 「マイケルの何がそんなに人をひきつけるのか」 マイケルダンスパフォーマー MASAKI様 | 
| 12.10 | 「ガバナーアドレス」 RI第2650地区ガバナー 中澤忠嗣会員 | 
| 12.17 | 夜間例会・年末会員家族懇親会 夜間例会のため例会変更 *ビジター受付は平常通り行います。 | 
| 12.24 | 「ミニクリスマスコンサート」 ヴァイオリニスト 石上真由子様 | 
| 12.31 | 休会 ※ビジター受付は行いません。 |