| 例会日 | 主 題 | 
| 01.07 | 年男放談 「新し年 猿を向えて」信谷 昇会員、「新春を迎えての雑感」西村裕行会員 | 
| 01.14 | 「未経験からの運命の服創り」  レジーナロマンティコ代表 角野元美様 | 
| 01.21 | 「故 堀江斎太郎会員 追悼例会」 向井博一会員、佐野友泰会員 | 
| 01.28 | 「健康寿命を延ばすには」 京都府立医科大学 学長 京都ロータリークラブ会員 吉川敏一様 | 
| 02.04 | 新会員スピーチ 「写真と私」岡田悦治会員、「趣味と仕事と…」秦 健二会員、「私の趣味と仕事と人生」北川貞大会員
 | 
| 02.11 | 祝日休会 | 
| 02.18 | 「食が人をつなぎ、世界が拡がる」 フードコラムニスト 「あまから手帖」編集顧問 門上武司様 新会員スピーチ「私の仕事と癒やし」 小野俊輔会員 | 
| 02.25 | 新会員スピーチ 「海外駐在での思い出」大宮 正会員、「アイスホッケーと私」田邉志門会員
 「インフラの力(チカラ)」杉本 勤会員、「今までの私、これからの私」野口佳男会員
 | 
| 03.03 | 「知られざる漫画家の世界」 漫画家 松本美緒様 | 
| 03.10 | 「EVベンチャーによる自動車産業への参入」 GLM 株式会社 代表取締役社長 小間裕康様 | 
| 03.17 | 「おこしやす、京都水族館」 京都水族館 館長 下村 実様 | 
| 03.24 | 「料理講師としての活動に至るまで…。」 有限会社 バルバプロダクション 代表取締役 杉本 敏様 | 
| 03.31 | 「私なりの継承の仕方」 株式会社 小丸屋住井 代表取締役社長 住井啓子様 | 
| 04.07 | 「坂本龍馬・河田小龍・宇高千代 幕末の京都」 能楽師、能面作家 宇高通成様 | 
| 04.14 | 「青不動の心」 青蓮院門跡 門主 東伏見慈晃様 | 
| 04.21 | 「日本美術の海外流出と現在…浮世絵を中心に」 公益財団法人 大和文華館 館長 あべのハルカス美術館 館長 浅野秀剛様 | 
| 04.28 | 「格之進、日本を背負い世界最速を目指す」 レーサー 太田格之進様 | 
| 05.05 | 祝日休会 | 
| 05.12 | 「最近の金融経済情報」 日本銀行 京都支店 支店長 京都RC会員 大川昌男様 | 
| 05.19 | 「『困難を乗り越える力の謎』に迫る」 健康社会学者(保健学博士) 蝦名玲子様 | 
| 05.26 | 新会員スピーチ 「仕事と家族」 松本幸治会員    「ニッセイの営業部長時代の話」 赤木健一会員
 「京都リサーチパーク(KRP)と島原」 松尾一哉会員    「自己PR」 川口聡太会員
 | 
| 06.02 | 「野球四方山話」 桧山進次郎様 | 
| 06.09 | 「苦しみを笑いに変えた野球人生」 プロ野球解説者 達川光男様 | 
| 06.16 | 新会員スピーチ 「のぞみは高く」青山秀樹会員    「体の整え方」田中 敦会員
 「不動産業と私」山藤 哉会員    「これまでの私」吉山裕基会員
 | 
| 06.23 | 休会 *ビジター受付は11:30〜12:30ホテルグランヴィア京都にて行います。 | 
| 06.30 | 「退任挨拶」 理事・役員 |