例会プログラム
2010年7月〜2010年12月(例会数26回)
例会日 |
主 題 |
07.01 | 「就任挨拶」 中澤忠嗣会長、中村恵行副会長、木村光博副会長 松田 令幹事、杉本正樹会計、中村憲夫S.A.A. |
07.08 | 「ガバナーアドレス」 RI第2660地区 栗田幸雄ガバナー |
07.15 | 「就任挨拶」 小畑育男組織委員会担当理事、河北喜十良クラブ広報委員会担当理事 堀尾 隆クラブ管理委員会担当理事、本間 満奉仕プロジェクト委員会担当理事 佐々木一郎寄金プログラム委員会担当理事 |
07.22 | 「ロータリーに学ぶ」 2010~2012年度国際ロータリー理事 2660地区パストガバナー 千里RC会員 大阪大学名誉教授 医学博士 近藤雅臣さん |
07.29 | 「社会・時代環境の変革を視る~五原則から未来を考える~」 ダンコンサルティング(株) 塩見 哲さん
|
08.05 | 新会員スピーチ 「食鳥産業の発展と共に」 田村隆博会員、「歯無し(はなし)にならない話」 徳地正純会員 「税理士からみた 国家財政の危機」 神緒美樹会員 |
08.12 | 休会 *ビジター受付は平常通り行います。 |
08.19 | 京都南RACとの合同夜間例会 *ビジター受付は平常通り行います。 |
08.26 | 「裁判員制度と国民の司法参加」 京都地方裁判所 所長 松本芳希さん |
09.02 | 「地域主権時代のモデルとなる京都市の挑戦~京都市の成長戦略~」 京都市長 門川大作さん |
09.09 | 「子どものみらいに夢を!~ロータリアンとして知っておくべき子育て事情~」
京都市子育て支援総合センター・こどもみらい館 館長 浅野明美さん |
09.16 | -新会員スピーチ- 「添乗員の仕事って楽しいの…」 平松則彦会員、「昨今のトラックは…」 服部章司会員 「大人の食マガジン『あまから手帳』のお話」 左納徹郎会員 |
09.23 | 祝日休会 |
09.30 | 「京都南ロータリークラブが創立された頃」 京都RC会員 大倉敬一さん |
10.07 | 「私のふるさと内モンゴルとモンゴル民族のお話」 米山奨学生 王 薩茹拉さん |
10.14 | 新会員スピーチ 「どうする?百貨店」 松井達政会員、「鉄道の日」 上林 整会員 「弁護士の考える事は皆同じ?」 永井弘二会員 |
10.21 | 「ロータリーを知ろう」 ロータリーの友編集長 東京築地RC会員 二神典子さん |
10.28 | 「留学から得た素敵なものと貴重な体験」 米山奨学生 ティン・ティン・ヌエさん |
11.04 | 「新しい命が救うもうひとつの命」 NPO法人 DREAM TOY's 理事長 伊藤タカ子さん |
11.11 | 「財団地区事業委員会について」 RI第2660地区 財団地区事業委員会 委員長 貴志英生さん |
11.18 | 故 山野正博会員追悼例会 庄司惠一会員、河北喜十良会員 |
11.25 | 休 会 |
12.02 | 「最近の国際ロータリーの活動について」 ガバナーエレクト 今西信裕会員 |
12.09 | -新会員スピーチ- |
12.16 | 夜間例会の為例会時間変更 |
12.23 | 休日休会 |
12.30 | 休会 |
過去の例会プログラム
Copyright(c) Rotary Club of Kyoto South. All rights reserved.
◆メンバーズルーム
申請書類
週報ダウンロード
月報ダウンロード
過去の週報・月報
◆例会プログラム
例会スケジュール
過去の例会プログラム
◆行事予定
月間予定表
◆行事報告
2013-2014年度の行事報告
◆創立60周年記念事業委員会
創立60周年記念事業実行委員会