例会プログラム
2013年1月〜2013年6月(例会数24回)
例会日 |
主 題 |
01.03 | 休会 |
01.10 | 「歳男放談」 向井博一会員、田伏裕一会員、武田隆司会員 |
01.17 | 「40年ぶりに住む京都 -iPSにひかれて-」 iPSアカデミアジャパン 村山昇作さん |
01.24 | 故 今西信裕会員追悼例会 内田昌一会員、片岡宏二会員 |
01.31 | 「明日の京都の展望」 京都府知事 山田啓二さん |
02.07 | 「愛の輪を広げよう(移植医療)」 NPO日本移植支援協会 理事長 高橋和子さん |
02.14 | 「ウイグルの文化」 NPO日本ウイグル協会 会長 イリハム・マハムティさん |
02.21 | 「新幹線運転士になるまでの道のり」(安全・正確・快適、1秒を極める) 東海旅客鉄道株式会社 総合研修センター所長 長崎 修さん |
02.28 | 「ほめる達人が人と組織を活性化!」 一般社団法人日本ほめる達人協会 理事長 西村貴好さん |
03.07 | 「教育の潮流は変わった! 人生で大切な事、サービスの質をあげる秘訣とは…?」 阪急電鉄株式会社 都市交通事業本部 運輸部 人材育成センター 育成トレーナー 個人事務所 Re Connection 代表 渡邊由縁さん |
03.14 | 創立記念例会「鼎談」京都南ロータリークラブと私の歩み 内田昌一会員、河内誠一会員、津田純一会員 |
03.21 | 「これからの八重-大河ドラマの展開を読む」 同志社大学 神学部 教授 本井康博さん |
03.28 | 「カンボジア・ミャンマーの周産期・救急医療の支援」 医療法人 橋井産婦人科 院長 橋井康二さん |
04.04 | 小田原RC歓迎夜間例会 18:00~ |
04.11 | 新会員スピーチ 「私の想い」井上智之会員 「私の履歴書」小椋裕茂会員 「今年の抱負」岡本豊洋会員 |
04.18 | 「天命を経営に生かす」 株式会社メキキ 代表取締役社長 出口 光さん |
04.25 | 「指揮者のコミュニケーション術」 京都市交響楽団常任指揮者、東京音楽大学指揮科教授 広上淳一さん |
05.02 | 新会員スピーチ 「社外取締役は必要か」 森田 章会員 「3.11東日本大震災発生 私の体験 そして今、思うこと」 上野修二会員 「東海旅客鉄道(株) 京都駅について」 安藤貞典会員 |
05.09 | 新会員スピーチ 「私の旅物語」 上田 陽会員
ゲストスピーカー 「経営者の成功は、側近で決まる」一般社団法人 綜學社 理事 林英臣政経塾 塾長 林 英臣さん |
05.16 | 新会員スピーチ 「自己探索中」 于 修忠会員
ゲストスピーカー 「五感で楽しむリニア・鉄道館」東海旅客鉄道株式会社 リニア・鉄道館 館長 金子利治さん |
05.23 | 新会員スピーチ 「食卓の風景」 奥野源太郎会員
ゲストスピーカー 「美味しさって?なんだろう」フードコラムニスト、食雑誌「あまから手帖」編集顧問 門上武司さん |
05.30 | 新会員スピーチ 「いい会社を目指して」 熊谷貴夫会員
ゲストスピーカー 「米国での生活と祖国への想い」 前衆議院議員 北神圭朗さん |
06.06 | 新会員スピーチ 「紳士服のお話」 瀬良知也会員
ゲストスピーカー 「八重の実像」 霊山歴史館 学芸課長 木村幸比古さん |
06.13 | 休会 ※ビジター受付は平常通り行います。 |
06.20 | 新会員スピーチ「あとを振り返って」 太野垣裕二会員
ゲストスピーカー 「流動の時代を超える使命の再発見」 久水事務所 代表 久水宏之さん |
06.27 | 新会員スピーチ 「私と農」 横山良範会員
「退任挨拶」 会長・理事・役員 |
過去の例会プログラム
Copyright(c) Rotary Club of Kyoto South. All rights reserved.
◆メンバーズルーム
申請書類
週報ダウンロード
月報ダウンロード
過去の週報・月報
◆例会プログラム
例会スケジュール
過去の例会プログラム
◆行事予定
月間予定表
◆行事報告
2013-2014年度の行事報告
◆創立60周年記念事業委員会
創立60周年記念事業実行委員会